僕は車に乗っている時に、CDを聴いたり、鼻歌歌ったり
タバコを吸ったりしている訳ですが(知らないよね)、
昔、中学生~高校生の期間に通っていた学習塾の先生に
教えてもらった『お遊び』をやっている時間が多分一番長い。
それは、4ケタの数字(車のナンバー)を使って『10』を作る、と言うものだ。
ルールとしては…
・数字は1回づつのみ、必ず使い、順番は入れ替えても良い。
・+-×÷のみを利用する(√、○乗、は使わない)
…くらいかなぁ?
まぁ、シンプルに計算すればよいのです。
例をあげると…
1234、と言う数字があるとすれば
1+2+3+4=10
になるわけです。
あ、簡単すぎた。
2345、と言う数字があるとすれば
4+3-2+5=10
になるわけです。
3456、と言う数字があるとすれば、
5×(4-6÷3)=10
になるわけです。
はい、ややこしくなってきましたね。
でも、掛け算・割り算を使って解けると、爽快感が増します。
じゃあ、
4567、と言う数字があるとすれば、
5×(6÷(7-4))=10
になるわけでした。
そうなんです。
5×2=10、ってのは結構重要になってくるんです。
ま、どーでもいいですよね。
興味のある方は、次の4ケタに挑戦してみて下さい。
あ、全部の4ケタの数字が10になるわけではないですよ。
3399
9999
これが解けた時、僕はだいぶスッキリしました。
次回のブログで(多分)答えを掲載します。
さて、明日は池下GURU×GURUにてライヴです。
ゴトウケンジくんとツーマンです。
お誘い合わせのうえ、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト